先日、西荻窪にてみのり菓子さんの出張喫茶さんをいただいてきました。
普段は京都にて月何日か営業をされていますが、去年の6月に続いて東京でコースの営業をされるということで伺ってきました。今回は睦月のお菓子のコースになります。
■よもぎの半月餅
甘さの控えめなこし餡とよもぎのお餅の組み合わせで、しっとりとした和菓子の感じから、マスカルポーネにて味の印象を洋風にガラッと変えてくる。また、塩と胡椒でマスカルポーネとのバランスをとって味も広がりつつ引き締める感じですね。
□ほうじ茶
意外とクリアーさのあるほうじ茶で、強すぎない形で飲みやすいものに。
■ハルノヒ初午いなり道明寺
お揚げさんの中は道明寺を使った初午いなりのお菓子に。甘いお揚げにと辛子酢味噌や七味のあたり方で味の変化もありつつ、食感もお米の場合よりも滑らかさや一体感がでてきて面白い。
□散歩の途中 京都たま茶
香りのイメージがジャスミンにバニラがあることでより明るさが感じられ、飲み口はとてもスッキリとした印象。
■スープで食べる苺大福
1月のシグネチャとしてよく見かけるものが今回登場。あまおうと恋みのりを使っており、大福には苺を入れずにスープ側で苺を使う苺大福に。苺がスープになることで、より持ち味やバリエーションがいれられていて、更に柚子で味と香りのアクセントを。お茶といただくとバニラの親和性がよりでてきますね。
今回はお店でも使用されている若葉屋さんとも一緒にこられていて、この器使われていたなって思いながらもいただいていました。
また東京でも出張喫茶をやるかもということでしたので、普段京都でいただけるタイミングが合わない方も機会がありそうですね。