先日、神楽坂のVertさんで茶湊流水 睦月さんを頂いてきました。
□大福茶(福岡/山科茶舗)
渋みは感じず、ふくよかなな甘さを感じられるお茶に。年の初めということもあって縁起の良さも。
■宮古島メロン/黒松/黒文字/檜葉
□石鎚黒茶(愛媛県西条市)/苺/桂の葉
黒松のヨーグルトと檜葉の清涼感を軸にメロンと黒文字を合わされて、香りの印象がとてもあるものに。
ペアリングの黒茶は後発酵茶ということで、デザートの乳酸菌との合わせになっているかな。とちおとめと炭酸を加えて、香りの良さがありつつ、結構さっぱりとした爽やかさに。
■はれひめマンダリン/萎凋ほくめい(狭山/奥富園)/ジンジャーリーフ
□華菜 みなみさやか(宮崎/五ヶ瀬緑製茶園)
最近の定番系になっている羊羹で、今回はマンダリンとほくめいの水羊羹、ジンジャーリーフの組み合わせ。マンダリンを含め結構明るくフルーティーの香りと味が良く合っている。
ペアリングでも同じような華やかさがあり、羊羹と日本茶という組み合わせとは思えないくらいのものに。
■ル・レクチェ/早緑抹茶(宇治白川/辻喜)/焙煎米/花穂
洋梨を米粉の衣をつけて揚げた天ぷらに、抹茶ムースを液体窒素で凍らせたアイスということで、アシェットデセール内でかなりの温度差がある構成。抹茶が洋梨の香りをより引き立ててくれていますね。
■丹波栗/大葉/フロマージュ/はるみ
□IZUMI 2nd No.2(茨城/吉田茶園)/柿
マロンパイのコクに意外とチーズがあうんだなっていう発見。また、渋皮の感じをアンフュゼしたころでより香ばしい感じをより感じる。アイスは大葉を使ったもので、こちらもとても香りやサッパリとした味わいでマロンパイとの対比が感じられる。
ペアリングは柿のニュアンスがある和紅茶によりニュアンスをいれるために柿を足されたそうで、柔らかの中にこちらも少し香ばしい感じのニュアンスがあって、マロンパイとの親和性があるかな。
■とちあいか/アエランカカオニブ&エピ島ショコラ
冴緑(福岡/山科茶舖)/薔薇
□焙燻茎和紅茶(埼玉/平岡園)/多田錦/桜葉/トンカ豆
ショコラと冴緑のアイスとトンカ豆のムースを閉じ込め、トップには苺と薔薇を併せたパフェに。
最初の苺と薔薇のトップ部分自体も香りや甘い香りが出ていますが、下層に行くと冴緑の旨みが非常にのったアイス。それに負けない印象のあるショコラとの組み合わせで、濃厚さと香り高さがとてもあって美味しいですね。
ペアリングは燻製にした和紅茶に桜の葉やトンカ豆と柚子を合わせたもので、グラスの形も相まってそれぞれの香りがまず楽しめ、いただいた後にも余韻がとても残ってきますね。
■米/白ごま(祇園 むら田)/京番茶(京都/竹村玉翠園)
龍のひげ/大徳寺納豆/蕪/椿
□雁が音焙じ茶(京都/竹村玉翠園)
京番茶で炊いたお米をアップルビネガーを加えて、塩味を大徳寺納豆、香りを龍のひげや白胡麻でつけた稲荷寿司。椿と一緒に漬けたピクルスと共に。
うわさに聞いていた最後に出る稲荷寿司ですが、お茶の旨味と柔らかい甘さと酸味のあるアップルビネガーのおかげでとてもやさしい稲荷寿司に。VERTの焼印も作ったという手の込みようがいいですね。ピクルスも優しく柔らかい酸味の感じで食べやすい。
ペアリングのほうじ茶と一緒に頂いて、とてもほっこりするような締めになっていました。
色々と新しい組み合わせのものや日本茶の提案をしつつ、デセールについても興味深さのある構成のものが多く合って、いつも勉強になるなって思いながら美味しくいただきました。