Automne(202509@フレサントゥール)
先日、兵庫県神戸市のフレサントゥールさんでデザートコース「Automne」さんをいただいてきました。
摂津本山近くの住宅街の中にあるフレサントゥールさんは2024年にオープンしたお店。店内ではテイクアウトのケーキや焼き菓子の販売とともに、入口あたりからガラス越しに見えるイートインカウンターにて、ケーキセットの他に完全予約制でパフェとデザートコースをいただけます。
今回は、土日に提供されるデザートコースに伺ってきました。テーマは「Automne」とのこと。
□アプリコットと金木犀のスパークリング

アプリコットコンフィチュールと金木犀を合わせたもので、アプリコットの味わいに金木犀の香りが炭酸でたつウェルカムドリンクに。
■瞬間燻製スイートポテト、白ゴマのアイス

シルクスイートのスイートポテトをその場で燻製に。燻製香を入れることで焼き芋とかのニュアンスをつけているかなと思いました。
一緒に提供される白胡麻アイスは、水分量を補う意味合いにもなりつつ香ばしさをキーにして。
■和梨のコンサントレ “獺祭”甘酒のエスプーマ、青山椒のエキューム

和梨はフレッシュのものとコンサントレ(濃縮させたもの)を使い、獺祭の甘酒をエスプーマにしたものと、アンフュゼした青山椒から作ったエキュームを乗せて。
獺祭の少し発酵感と山椒の香りを纏わせるように和梨との組み合わせ。加糖なしで梨のみで出している。お酒との組み合わせも最近和梨は出ている感もあるかな。
■イチジクのハチミツロティー ザクロとショコラ

ショコラムースとザクロシャーベットの上にいちじくのロティを乗せ、キャラメリゼしたアーモンドといちじくとザクロのソースの組み合わせ。
いちじくをどっしりとメインにした形で、ショコラやアーモンドなどで重さのイメージをつけて。ザクロと合わせることで重さの中に少し酸味のあるソースで明るさのあるイメージも。
□UKIYO TEA 愛urei

ほうじ茶にコーヒー豆と温州ミカンの皮がブレンドされているもので、ほうじ茶ベースだけど、淹れた時と奥からコーヒーのニュアンスがしっかりでてくる。
■ナカノパープルのグラニテ リコッタチーズのクレームダンジュ、オリーブのジュレ

リコッタチーズのクレームダンジュエスプーマムースに、オリーブオイルのジュレを乗せ、ナガノパープルグラニテとフレッシュ、花穂紫蘇を乗せて。
サラダ仕立てのイメージを作られたもので、カプレーゼのような佇まいにも。前のデセールとの重さの対比や香りの印象もでてくるものに。
■セレクショネ モンブラン



モンブランは3種類(フランス&ポルトガル、熊本、長野)からの選択で、今回は熊本を選択しました。3種類あると全部色の違いなども出てきますね。
メレンゲの上にクレームシャンティとバニラアイスを入れ、バターと合わせたモンブランクリームを乗せて。
シンプルな構成で栗をメインにしっかりと据えたアシェットモンブラン。バニラアイスを挟むことで、より最後まで栗を楽しめるような構成になっており、別添えの宇治抹茶と白あん、柚子ソースを加えることで、更に広がりをみせる。
■ミニャルディーズ

マドレーヌ エラブル/ドフィノワ/マカロン ミュール
元々レストランパティシエをされていて、デザートの出来立ての美味しさやデザイン、空間なども提供されたいということで、デザートコースを始められたそうです。お店の名前も「できたての香り」という意味なので、それにふさわしいようなデザートなどをいただけました。
