2024年5月16日 2月のデザートコース(202402@John) いつものミニャルディーズに今回から変化があり、生ケーキが追加されたものに。今回はビスタチオとライムのケーキで、ホールを切り分けて提供されていて、パティスリーに向けてなのかなと思いつつ。今までの形式とガラッと変わり別のお店に来たんじゃないかなという感じで変化していましたが、新たな試みなども増えていて楽しめました。 カテゴリー スイーツ/デザートコース/皿盛りデザート
2024年5月13日 2月のでぢゃーとこーす(202402@Lastnote) 2月はセイボリー寄りのコースになっていましたが、たけのことかが特に印象的(そんなに自分で食べないからかもですが)で、味のテイストとかも自分好みのものだったかなと思います。 カテゴリー スイーツ/デザートコース/皿盛りデザート
2024年5月9日 歌姫が愛したメルバ 白苺ver.等(202402@L’atelier à ma façon) どちらも苺をキーとしたグラスデセールなのですが、感じられる印象が対比的になっていてそれぞれの特徴がわかりやすいものでしたね。 カテゴリー スイーツ/パフェ
2024年5月6日 パルフェビジューフレーズ(202402@Asako Iwayanagi) 薔薇の印象を感じる柔らかなアイスと、酸味のある甘さのリュバーブ苺ソルベと対照的なアイスをトップに。そこからリュバーブゼリーと苺の合わせを変えているので、同じような要素でも食べた時の味の広がりがかわる。そこに柚子シャンティが要素にない爽やかさを出してくれる。 カテゴリー スイーツ/パフェ
2024年5月3日 茶湊流水(202401@Vert) 12月からそれほど期間を開けずに1月は伺ったのですが、内容も結構変わりつつ新しい年を迎えるような感じにもみえるものがでていたり、新しい試みのものがあったりしていますね。 カテゴリー スイーツ/デザートコース/皿盛りデザート
2024年4月30日 でぢゃーとこーす(202401@Lastnote) 今回はデザートよりの構成になっていて、その中に湯葉や百合根などの食材を組み合わせたものなどありましたね。湯葉の合わせとかは珍しい印象もあるので、興味深かったです。 カテゴリー スイーツ/デザートコース/皿盛りデザート